買ってはいけないフライパンの特徴はコレ!寿命が短いフライパンの見分け方と後悔しない選び方

フライパンといえばキッチンの必需品ですが、選び方を間違えると料理の失敗や怪我の原因にもなりかねません。

素材、コーティング、形状、取っ手の強度など、フライパン選びには意外と多くのポイントが隠されています。

買ってはいけないフライパンの特徴から、失敗しない選び方まで、フライパンにまつわるあらゆる疑問を解決しましょう。

買う前にポイントをおさえておきましょう

こちらもチェック

この記事でわかること

買ってはいけないフライパンの特徴

劣化しやすい素材を使用している

安物のフライパンのなかには、劣化しやすい素材で作られているものがあります。

たとえば、コーティングが剥がれやすいものなどが代表的な特徴です。

このようなフライパンは調理中にコーティングが剥がれてしまうことも。

コーティングが剥がれると食材が焦げ付きやすくなるだけでなく、それを一緒に口にすることも考えられるので、健康面からもおすすめできません。

食材がくっつかないフライパンが多く販売されていますが、コーティングが強く、機能が長く継続する商品を選びましょう。

フライパンの底が均一でなく薄い

底が薄いフライパンや、底の厚みが均一でないフライパンの場合、食材に熱が均等に伝わりません

そのせいで、焦げる部分と生焼けの部分が生じてしまうことで、ムラのある料理になってしまいます。

さらには熱が均一に伝わらないことで調理時間が長くなり、ガス代電気代が余計にかかってしまうことも。

均等に熱が伝わらないフライパンは最適な食感や風味を得るのが難しいため、選ばない方がよいでしょう。

取っ手の強度が弱い

フライパンの取っ手が弱いと、食材をたくさん使って調理する際などに、重さに耐えられず取っ手が折れたり外れたりする危険性があります。

これは、料理中のケガにもつながるため非常に危険です。

取っ手の強度が弱いと、使っているうちに取っ手が緩んできて調理にも支障が出てきてしまうので、購入を避けるべきでしょう。

自宅の熱源環境と合わないフライパン

自宅の熱源環境に合わないフライパンとはどのようなものでしょうか。

それは、自宅のコンロがIHかガスかによって購入するフライパンが変わってくるということです。

最近ではIHガスどちらでも使える商品が多く出てきていますが、きちんと調べずに購入してしまったことで、せっかく買ったフライパンが使えなかったという失敗例もあります。

また、引っ越しを検討している人も要注意です。

引っ越しした途端に以前使用していていたフライパンが使えなくなってしまって処分する、ということも。

フライパンと熱源環境との互換性は必ず事前に調べておきましょう。

人体に有害な化学物質を使用したフライパン

なかには人体に有害な化学物質を使用したフライパンがあります。

以前も大手メーカーで有害物質が含まれたフライパンが自主回収するニュースがありました。

日本のメーカーであっても海外で製造していることが多く、品質管理が行き届いていなかったり商品設計が煩雑だったりすることで、知らず知らずのうちに有害物質が含まれてしまうことも。

フライパンのコーティングには多くの種類があり、なかには人体に有害な物質を含むものも存在します。

一部の非粘着コーティングに使用される化学物質は、高温で分解すると有害なガスを発生するので注意が必要です。

安すぎるフライパンは材料費に多くを掛けていない可能性もあるので特に要注意です。

総じてこれらの特徴は「寿命が短い」という共通点につながりますね

買ってはいけないフライパンのメーカーは?

ティファールのフライパンは買っても大丈夫?

ティファールは、フランスに本拠地を置く調理器具のメーカーで、特にフライパンの分野で世界的に有名です。

食材がくっつかないコーティング技術をいち早く採用するなど、ティファールのフライパンは性能の良さで広く知られています。

ガスコンロからIH対応のものなど豊富なラインナップがあり、ニーズに合ったフライパンが見つかるでしょう。

よって、ティファールのフライパンは買って大丈夫です。

カインズのフライパンは買っても大丈夫?

ホームセンターとして有名なカインズは、多岐にわたる商品を取り扱っています。

フライパンに関しても自社ブランドの製品を含め、さまざまな種類と価格帯の製品をラインナップしています。

特に取っ手が取れるフライパンが有名です。

カインズのフライパンは基本的な機能を備えており、日常の調理には問題なく使用できます。

一般的な家庭の調理器具としては十分の機能性で使いやすくコスパも良いです。

ニトリのフライパンは買っても大丈夫?

家具やインテリアで有名なニトリもフライパンを多数ラインナップしています。

初心者向けから中級レベルの製品を幅広く取り扱っており、日常の調理にぴったりなフライパンが見つかるでしょう。

取っ手が取れる種類も豊富で、新生活向けのセット品やファミリー向けの大型セット品も多く取り揃えており、幅広い層に人気です。

鉄製のスキレットなども展開しているので、アウトドア好きの人にもオススメです。

失敗・後悔しないフライパンの選び方

食材がくっつかない素材・コーティングに注目する

フライパンの素材とコーティングは、調理の品質と使い勝手に大きく影響します。

たとえば、鉄製のフライパンは熱伝導が良く高温調理に適していますが、手入れが必要です。

一方、非粘着コーティングのフライパンは、食材がくっつきにくく少ない油で調理できるため、健康的な料理に適しています。

しかし、コーティングの種類や品質によっては耐久性に問題がある場合もあり、寿命があることを忘れずに。

長く使えるけど手入れが必要な鉄鍋か、寿命があるけど手入れが簡単なコーティングフライパンか、どちらもメリットデメリットがあります。

自分の調理スタイルや健康リスクを考慮して選ぶことが重要です。

自分の調理スタイルに適したサイズや形を選ぶ

フライパンの適切なサイズと形は、調理する食材や料理の種類によって異なります。

また、セット品がお得だからといって不要なアイテムまで購入すると、コストがかかるだけでなく収納スペースを余計に使ってしまうので要注意です。

必要以上に大きいサイズのものを買ったり、余計なアイテムを買ったりすることは意味がありません。

自分の生活スタイルや調理頻度に合ったサイズと形状を選ぶことで、余計な出費を抑えながら最小限のアイテムで生活しましょう。

収納スペースに合ったものを選ぶ

フライパンは使用頻度が高いため、近くの収納スペースに格納する必要があります。

自宅の収納スペースに収まらないサイズだったり、ほかの鍋と重ねることができなかったりすると、常にコンロに置くことになったり作業スペースを余計に使ってしまうことになりかねません。

収納スペースが狭い家や、調理器具が多い家などは、取っ手が取れるタイプや他の鍋と重ねて収納できるかどうかをポイントに選ぶといいでしょう。

予算とニーズに見合ったものを選ぶ

高価なフライパンほどその価格に見合った品質や機能があることが多いですが、必ずしも高価なものが全員のニーズに合うわけではありません。

かといって、安ければいいというものでもなく、あまりにも安価なフライパンだと耐久性や機能面が不安です。

したがって、価格と品質のバランスを見極めることが求められます。

自分の予算と調理の頻度や種類、求める機能などを考慮して選んだフライパンほど、長期的に満足できる可能性は高いでしょう。

フライパンの価格帯・相場

フライパンの価格帯や相場といっても、ピンからキリまで実にさまざまです。数百円の安物から数万円する高級品までたくさんあります。

たとえば、高級フライパンの価格帯は約15,000円~30,000円程度です。

高級フライパンとはおもに有名メーカーの製品で、耐久性に優れ、10年以上、場合によっては一生使い続けられるフライパンを指します。

コーティングしているものは長くて10年程度、鉄製のスキレットや鉄鍋などは手入れをしっかりしていれば一生物とも言えます。

高級品だからといってすべてがいいわけではありませんが、フライパンの素材にこだわっていればいるほど長く使用できることは間違いありません。

安すぎるものではなく、中程度のレベル以上の商品を購入することをオススメします。

口コミ・評判がいいフライパンはどれ?

1万円以上する海外製の高級フライパン

1万円以上の価格帯のフライパンは、品質とデザインが明らかに優れています。

口コミでの評判も総じて高いです。

たとえば、ドイツ生まれの「ruhru」は10年保証付きで均一な温度で調理が可能、「Fissler」は凸凹加工でヘルシーに調理できるなどの特徴があります。

1万円以上となると、銅製のフライパンや3層チタン鍋など素材にもこだわりが見られ、プロの料理人からの支持も高いです。

価格が高い分、耐久性や機能性にも優れており、寿命が長く長期間使えるので満足度が高い商品です。

国産の高級フライパン

国産メーカーのフライパンにも、高級で信頼性のあるものからおしゃれで機能的なものまで多くの種類があります。

特に口コミ評価が高いのは、中村銅器製作所の銅製フライパンやリエの3層チタン鍋です。

軽くて扱いやすく、熱伝導率に優れ焼きムラがないのが特徴です。

フライパンはどこで買うのが安い?

ホームセンター

ホームセンターでは店舗独自のセールや割引が行われることが多く、期間限定のお得な価格で購入できるチャンスもあります。

自社ブランドの製品など、価格を抑えた商品も豊富に揃っていることが多いです。

それ以外にも、ホームセンターでフライパンを購入することには多くの利点があります。

まず、実際に商品を手に取り、サイズや重さ、素材などを直接確認できるため、自分の調理スタイルに合ったものを選ぶことが容易です。

初めてフライパンを購入する方は実物を手に取ることをおすすめします。

さらに、店舗のスタッフに質問することもできるため、使い勝手や耐久性などがわかりやすいです。

ネット通販

ネット通販でフライパンを購入する場合、ほかの方法よりも安く購入できる可能性が高いです。

その理由はいくつかあります。

まず、ネット通販では店舗維持費がかからないため、その分、商品の価格を抑えることができます。

つまり、同じ商品でも店舗よりも安価に購入できるということです。

また、ネット通販には多くのショップが競合しています。

消費者は簡単に複数のショップの価格を比較できるため、各ショップ間の価格競争は激しくならざるを得ません。

その結果、消費者にとってはより安い価格でフライパンを購入できる機会が増えるのです。

オススメの人気フライパン10選

【Fissler】アダマント クラシック 26cm

  • ドイツの人気ブランド「フィスラー」の人気商品
  • 厚底三層カプセル構造
  • キズに強いコーティング加工

ドイツの人気ブランドであるフィスラーの定番人気商品です。

熱伝導に優れたブランド独自の厚底三層カプセル構造で、IHガス両方使えるのが嬉しいポイント。

保温性もバツグンで、コーティング加工も優れており評価も高い商品です。

【サーモス】デュラブルシリーズ KSA-5B BK

  • 取っ手が取れるシリーズ
  • 5点セット
  • IHガス両用

サーモスの人気商品の1つ、取っ手が取れるシリーズのフライパン5点セットです。

フライパン3点、蓋1点、取っ手の使いやすいベーシックな組み合わせ。

定番のブラックでどんなキッチンにも合います。

【COCOpan】プレミア26㎝グリッパーセット

  • 鉄製のフライパン
  • IH対応
  • 取っ手が取れるタイプ

国産の鉄フライパンメーカー「リバーライト社」とコラボした商品で、日本製の鉄製フライパンです。

耐用年数は30年とされていますが、手入れを丁寧にすれば親子3代で使用できるほどの品質。

オーブンでも使用できるので、さまざまな料理に応用できますね。

【ティファール】フライパンセット 9点セット L16199

  • 人気の取っ手が取れるシリーズ
  • ガス火専用
  • 丈夫なチタンコーティング

コーティングに定評があるティファールのフライパン9点セット。

5層のチタンコーティングで丈夫で長持ちするフライパンを実現しました。

外面加工も力を入れており、キズと汚れに強い構造です。

片手で着脱できるハンドルつき。

【Redchef】フライパン 5点セット RSA05PKF23

  • 5層セラミックコーティング加工
  • 有害物質不使用
  • 1年保証

フライパンと蓋、取っ手の5点セットです。

有害物質不使用、1年保証つきなので安心して使用することができます。

フッ素加工でこびりつきにくい素材ですので、油を少量で料理できるのが嬉しいですね。

【Ballarini】サリーナ フライパン 26cm 75002-823

  • イタリア製フライパン
  • 7層のコーティング強化仕様
  • IHガス対応

1889年創業のイタリア老舗メーカー「バッラリーニ」のフライパンです。

チタン配合の7層コーティングで耐久性が高い商品です。

独自の底圧構造で均一の熱伝導を実現し、IHプレートにもフィットする構造。

複数のランクに分けて商品展開してあるので、予算に応じて商品を探すのもアリです。

【柳宗理】鉄フライパン 22㎝

  • 柳宗理デザインのフライパン
  • 日本製
  • IH対応

日本を代表するデザイナー柳宗理ブランドのフライパンです。

見た目が美しく、どんなキッチンにもフィットします。

左右に張り出した注ぎ口があり、利き手を選ばないデザイン。

ダブルファイバー窒化加工処理により、錆びにくくキズに強い構造です。

また、油馴染みもよく熱伝導がいいのが特徴です。

【Meyer】フライパン28cm MSC3-P28

  • 人気ブランド「マイヤー」
  • IH対応
  • シンプルなデザイン

1951年創業のアメリカの老舗ブランド「マイヤー」の定番フライパンです。

鍋類の主力商品をはじめフライパンは自社工場で生産しており、生産量は世界2位を誇る定番商品。

ステンレス製で軽く、底面三層構造により耐久性と熱伝導の良さを兼ね備えた商品です。

【GOEN】鉄フライパン 20cm

  • 鉄製フライパン
  • 日本製
  • ハードテンパー加工

シーズニング済みで出荷されるため、到着してすぐに使える鉄製フライパンです。

平らな底鍋なので、使いづらい中華鍋とは違い安定感があります。

アウトドアにも人気の商品で、使えば使うほど味がでる鉄製というのが嬉しいポイント。

【ドウシシャ】sutto 4点セット

  • IH・電子レンジ対応
  • 深型四角で縦にも置ける
  • 注ぎ口あり

四角いフライパンで収納しやすいデザインです。

IH・電子レンジにも対応なので、冷蔵庫に保管したあとに温めも楽ちん。

着脱式のハンドルはフライパンに収納できるサイズなので、場所を取らずスッキリ収納。

深型なので焼くだけじゃなくシチューや煮物もOK。

フライパンを買う時のよくある質問

フライパンの寿命はどのくらい?

一般的には数年から10年程度

フライパンの寿命は、その素材、コーティング、使用方法、頻度、お手入れの方法などによって大きく変わります。鉄製のフライパンは適切に手入れすれば数十年にわたって使用することが可能です。非粘着コーティングのフライパンは、コーティングが劣化するため通常は数年から10年程度の寿命とされています。

取っ手が取れるフライパンの使い勝手はどうですか?

使いやすいです

取っ手を外すことで収納スペースを節約できるため、キッチンのスペースが限られている場合に重宝します。また、取っ手が取り外せることでフライパン自体をオーブンで使用することが可能になります。パンやケーキなどのオーブン料理にも対応できるため、多様な調理が楽しめるでしょう。

フライパンを捨てるときはどうすればいいですか?

地域のルールに従って捨ててください

地域によって処分方法が異なりますので、フライパンを捨てる際には取り決めのリサイクルや廃棄物処理のルールに従ってください。

まとめ

フライパン選びは、一見単純なようでいてさまざまな要素を考慮する必要があります。

消耗品とはいえ、ある程度の期間長く使いたいですよね。

品質がいいフライパンを使うとストレスがなく快適に料理することができます。

お気に入りのフライパンがキッチンライフをより豊かにしてくれるはずですので、ぜひ最高のフライパンを見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること